●うちでは出ることがないだろうと思っていた長角大型蛹が出ました。
足も揃ってるし、頭角倒れてないし完品期待してますが、羽化が近づくのが怖くもあります!
頭角倒れてると不全の可能性は相当高まると感じています。
それぞれ200mmと200mm弱で
胸角長は118と117.5でした。
IMG_1513
IMG_1525
IMG_1523
IMG_1526
IMG_1533
IMG_1600
IMG_1673
star mineの他が入ってると伸びがすごいです。
羽化したら171mmでかなりかなりかっこよかったです。
翅をしまうの苦労したり色々ありましたがこんな感じです。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_2152


因みに他の虫でも、天敵の肉食昆虫と一緒に累代飼育すると、♂の大顎が小さくなる。天敵のいない環境で累代すると大顎が発達しやすくなると言う研究結果を最近読みました。
天敵のいない環境では大顎によって生息環境を守るために大顎が発達し、天敵のいる環境では天敵に捕食されないように、体を小さくして見つかり難く、かつ逃げ易くするためと考えられてます。
大顎が小さくなると腹部がその分大きくなり、飛翔能力が上がり、♀もそれに伴い産卵数も上がるというものです。逆に大顎が大きくなると腹部は小さくなり、♀の産卵数も減るとのこと。
ヘラクレスにおいても離島では天敵が少なく、グアドループやドミニカでは餌場を守ることに専念しやすい長角体型や大型化しやすかったのではないかと推測しました。
実際ノコギリクワガタもカブトムシないない離島では本州より大型化する傾向があったりするのも同じ理由ではないかなと思ってます。


VT1×HirokAラインから太くてかっこいいの出たのでブリードに使います。
IMG_1337
FullSizeRender
IMG_1339
IMG_1350
IMG_1365
IMG_2109
FullSizeRender
忙しくてブリードの負担大きいので辞めようと思ってましたがひとまず継続ですね。
胸角突起は2本が多いですけど、4本は頭角太めの個体に多い気がします。5本あると結構珍しい気がしてます。

あと翅は色濃いより薄めが好きです。黒点も少ないか、筋模様の方が好み。


VT 1×162MT-REXもやばいの出始めました。
蛹で突起前20.5mm等出たけど、極太蛹2体傷つけてしまい落ちたのでかなり残念です。
世話にやる気を出すためにいつも飲みながらしてるのも良くなかった。。
IMG_1096
IMG_1646
無事に羽化していい感じの個体もいます。
IMG_1602
IMG_2014
IMG_2015

IMG_2028
上の個体出品してておすすめです。
DHヘラクレストリオVT1×162MT-REX突起前約13mm、152mm+2♀
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1057926987

VT 1×162MT-REXラインでデカイ前蛹も出て、どんな蛹になることか。前蛹137gで太くなりましたが、不全の確率高そうです。

IMG_1928IMG_2137
IMG_2135
FullSizeRender
その後不全でしたがこの迫力
IMG_2598
IMG_2597
IMG_2596
VT 1×162MT-REXはかなり太い蛹多数出てます。IMG_2476
IMG_2478
他にも蛹化不全が出て、決死の処置してなんとか蛹にはなりましたが羽化は難しいかもしれません。

しかし今後に向けて技術は習得しました。
IMG_2425
IMG_2426
IMG_2427
IMG_2428
IMG_2433
IMG_2435
IMG_2436


VT13×166oaksで迫力がある個体出ました。
156.8mmでかなり太いので有望です。
出品終わりってますがこんな感じでした。
IMG_2074
FullSizeRender
IMG_2067
IMG_2049

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/iujfg73930



また最近はタイリクコーカサスも蛹化セットしました。体重は程々位でしたが長角継続して欲しいところです。
IMG_1991



あと、ゴライアスオオツノハナムグリ幼虫も最近飼育を始めました✌️
2令は普通にドッグフードやキャットフードかなり食います。
初令は食べませんでした。三令は更に食いがよくなります。
自然では土中のハナムグリ幼虫やミミズやダンゴムシ等を食べてるのでしょうか。
IMG_2642